定時報告
メタルウルフカオス:
とりあえず、アルカトラズ砲とグランドキャニオン基地は壊滅。正直言ってこのステージ、高所恐怖症の人には見せられませんね。道が狭い上に手すりがないところもあるので、うかつに踏み外すと谷底ヘまっさかさま…。
しかし、そういうところを覗き込まないと見つからないところもあるのがやーらしい。橋の上でうかつに踏みつけ攻撃をしようものなら、橋を落とすことにもなりかねないし。
それでも、やっていればいずれ攻略が見つかるという難易度は絶妙といえるでしょう。
クイズマジックアカデミー2:
ランキングの結果が出ていました。私は2人勝ち抜きで12156位でした。
…2人も勝ち抜いたっけ?1位で勝ち抜くと2人勝ち抜き扱いになるのかな。それとも累計か?
ちなみに、Bリーグ1位は425人勝ち抜きでした。どうだろうねぇ。
今日の決勝戦でまたイベント発生。…「ロマノフ杯」…もうええっちゅーの。もうひとりサンダースがいればサンダース杯が起こってたんですけどね。
ガンプラ:
…とうとう手を出しちゃいましたよ…RX-78。いわゆるガンダムなのですが、実は私ガンダムは一番最初に出た1/144と1/100のものしか手を出していなかったんです。が、ナムコの「機動戦士ガンダム・one year war0079」の発売にあわせて出たものが、ずいぶん可動にこだわっていて、それが琴線に触れたという…。
正直、1年戦争に関してはあまりいい印象をもってないんですけどね。作品が、というよりは「いつまで1年戦争を続けるつもりだ」といいたくなる(主に)バンダイのセールスが気に入らないというか。ガンダムがリアルロボットと一般にはよく言われてますけど、まだまだ全体を通してみると、そういえるのはドムが出てくるあたりまでと思っています。
そこから先は「ジオンの新型MSをガンダムが倒す」の繰り返しなんですよ。冷静に話を追うと。
ですんで、某ムックで書かれている「ザブングルこそ新のリアルロボットアニメ」というのに、心から賛成します。
まぁ、いつ組み立てるかは未定ですが、早めに手をつけたいところです。
テムジンもほったらかしだし。
…ハセガワはテムジン以外のバーチャロイドを出す予定はあるのだろうか…?
バイパー系列とライデン系列だけでも出して欲しい。
| Permalink
|
「ゲーム」カテゴリの記事
- 今年最後のRO(2015.01.01)
- ROは11周年(2013.12.05)
- RO:Breidablikサーバー(2013.05.25)
- ROの再リニューアル(2013.02.17)
- 大ボケかましてた…(2012.09.15)
「趣味」カテゴリの記事
- ROフィギュア(2005.12.19)
- キター……どうしよ(2005.12.18)
- スターウォーズ・ボトルキャップ(2005.06.30)
- ひさしぶりにプラモデル屋(2005.06.14)
- 同人誌のこと(2005.05.22)
Comments